術後7日目
先週の手術から今日で一週間。
食事も始まってますが、便も出ているし、お腹も痛くなっていないので、腸の具合は順調です。
動く時にはまだまだお腹が痛いのですが、それでも、数日前に比べたら少しマシになってきている気がします。
ただ、熱はずっと高めで、いつも37度台で、まだ傷もあるからかなと思っていたのですが、今日の朝の検温では38.5度。
夜、寝汗をかいてましたが、それで熱も下がってるかなと思っていました。
自覚症状としても、そんなに熱がある感じはなかったです。
でも、38.5度と言うことで、解熱鎮痛剤を使ってもらったところ、36.7度に下がりました。
パウチは、ダンサックのノバ1 イレオストミーX5を使っていますが、面板が大きく、お腹の傷を覆ってしまっています。
朝、担当医が、面板が覆っている部分を剥がし、傷の処置をしてくれました。
寝転がっていて何をやっているかまで見えなかったのですが、一部、傷を開いたようです。
後で聞いたところ、ジュクジュクしていたので、開いてきれいにしたとのことです。
ガーゼが当ててあったのですが、血と浸出液で滲んできていたので、ガーゼのしたを覗いてみたところ、傷がパックリ開いている部分があり、痛々しい感じです。
シャワーの時に、傷口にシャワーをかけて洗い流しました。
これで熱が下がってくれるといいのですが。
夕方時点で37.2なので、大きく上がってはいません。
今日は採血があり、CRPは1.7でした。5/10時点では、3.2でした。
徐々に下がって来ています。
ヘモグロビンが12.3というのが気になります。手術翌日が13.2だったのに、それより下がってます。
出血しているわけでもないので、点滴の量が増えて、血が薄まっているのでしょうかね。
今日はパウチ交換もありました。ストーマ外来の看護師と皮膚科の医師が見に来ました。前回より、赤みが減っているらしいです。リンデロンを塗ることの継続となりました。
■朝食
食パン1枚 8枚切り?
ジャム
スクランブルエッグ
フルーツ缶
ジュース
■昼食
五分粥
卵白とじ煮
酢の物 きゅうりとちくわ
カルシウム卵ボーロ
午後の紅茶
梅干
■夕食
五分粥
味噌汁 ネギ、麩
魚の蕪あんかけ
煮付け かぼちゃ
フルーツ缶
たいみそ
ごはんの量、おかずの量、質がだいぶ上がってきました。
あまり便が固まらない方がいいので、食事のレベルとしては、今くらいがちょうど良いのかなと思います。
今日は昼食後は、まだあまり便が出ていません。夜中に漏れませんように。
「クローン病」カテゴリの記事
- 退院後の状況(2021.05.23)
- 退院(術後13日目)(2021.05.19)
- 術後12日目(2021.05.18)
- 術後11日目(2021.05.17)
- 術後10日目(2021.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント