アフタヌーンティでカフェイン中毒?
前回の記事でシャングリラホテル東京 ロビーラウンジのアフタヌーンティに行ったことを書きました。
その日の夜、全然眠くなりませんでした。紅茶を飲み過ぎたせいかなーと最初は軽く考えていました。
いつも通り、お風呂に入り、ベッドに入ったのですが、眠れません。少し動悸がするというか、落ち着いて寝てられなかったので、起きてきて、座ってました。
カフェインのせいだろうと思い、血中のカフェイン濃度を下げるため、水をたくさん飲んだり、エレンタールを飲んだりしていたので、カフェインの利尿作用もあり、尿はたくさんでました。
午前3時半くらいになってもまだ眠くありません。少し、吐き気もあり、精神的にも落ち着かない感じになってきたので、寝ている妻を起こしました。
日曜日の午前4時ころなので、病院に行くといっても、どうすればよいかわかりません。
最近、モンスターエナジーというドリンクを飲んだアメリカの少女がカフェイン中毒で死亡したという記事を読んだばかりだったこともあり、不安になってきたので、救急車を呼ぶことにしました。
救急車に乗ったときには、指先は冷たくなっていて、少し震えていました。
近くの病院に搬送されましたが、カフェイン中毒に対しては、有効な薬はないそうで、時間の経過で自然とよくなるのを待つしかないそうです。紅茶をカップに10杯程度であれば、致死量ではないとのことで、精神を落ち着けて、寝つきをよくする薬(ワイパックス)を処方してもらいました。
医師と話をしていたら、病院にいるという安心感もあってか、精神的にも少し落ち着いてきて、冷たくなっていた指先も暖かくなってきました。病院から自宅までは徒歩で15分くらいの距離でしたが、大丈夫そうだったので、歩いて帰りました。
その後、処方してもらった薬を飲んだら、ぐっすりというわけにはいきませんが、少しは眠れたのではないかと思います。今日の日中は、まだカフェインの影響はありますが、大分改善していて、普通の生活がおくれています。2錠処方してもらったので、これからもう1錠を飲んで寝ます。
アフタヌーンティーでカフェイン中毒なんて。。。
いつもアフタヌーンティーのときは結構飲んでいるのに、今までは何ともなかったのに。
妻も同じくらい飲んだのに、ぐっすり寝ているし。
もしかすると、いつもはハーブティーも飲んだりするけど、今回は紅茶が多かったからなのか?
人や状況によって違うのかもしれませんが、こういうこともあるんだなと気を付けたいと思います。
ブログランキングに参加しています。応援をお願いします。
![]() | ![]() |
« シャングリ・ラ ホテル 東京 アフタヌーンティクラブの特典改訂 | トップページ | カフェイン中毒のその後 »
「グルメ」カテゴリの記事
- 2012年を振り返って(2012.12.31)
- おすすめアフタヌーンティー(2012.12.31)
- Le Chat Souriant @銀座でランチ(2012.11.18)
- アフタヌーンティでカフェイン中毒?(2012.10.28)
- シャングリ・ラ ホテル 東京 アフタヌーンティクラブの特典改訂(2012.10.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント